堅田種知(読み)かただ たねとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堅田種知」の解説

堅田種知 かただ-たねとも

1827-1910 幕末-明治時代の歌人
文政10年生まれ。紀伊(きい)の人。石田漁門,池永碧於亭(へきおてい),志摩厳彦,熊代(くましろ)繁里に国学・漢学,歌,和算,易学などをまなぶ。詠歌は2万3000首余にのぼったという。明治43年死去。84歳。通称茂右衛門,文太郎。号は梅渓,花兄堂など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android