報国(読み)ホウコク

精選版 日本国語大辞典 「報国」の意味・読み・例文・類語

ほう‐こく【報国】

  1. 〘 名詞 〙 国家の恩に報いること。国に報ずること。
    1. [初出の実例]「尚懐報国恩義重、誰念春閨愁怨情」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈朝野鹿取〉)
    2. [その他の文献]〔曹植‐聖皇篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「報国」の読み・字形・画数・意味

【報国】ほう(はう)こく

国恩に報いる。唐・陳子昂感遇、三十八首、三十五〕詩 本(もと)貴子爲(た)り 生實に才を愛す 時に感じて報國を思ふ 劍を拔いて(かうらい)(草深いいなか)より

字通「報」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む