場を外す(読み)ばをはずす

精選版 日本国語大辞典 「場を外す」の意味・読み・例文・類語

ば【場】 を 外(はず)

  1. ある情況、場面などで後れをとる。機会をのがす。
    1. [初出の実例]「謙信の、『始終の勝などいふ事はしらず、場を迦(はづ)さぬ所ばかりを仕覚たる』と被申候よし」(出典葉隠(1716頃)二)
  2. ある会場会合の席などから途中で退く。
    1. [初出の実例]「這麼(こんな)程の好い事を云って、其の場を外したのである」(出典:都会(1908)〈生田葵山荒野)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む