堺町通(読み)さかいまちどおり

日本歴史地名大系 「堺町通」の解説

堺町通
さかいまちどおり

天正一八年(一五九〇)豊臣秀吉による京都市街改造の際開かれた通りで、柳馬場やなぎのばんば通の西に位置する。現在の中・下京区南北貫通。平安京の万里小路までのこうじ高倉たかくら小路のほぼ中間にあたる。「坊目誌」に「北は丸太町に起り、綾小路高辻間を中断し、南は五条に至る。(中略)始め出水まで通ぜしが、宝永五年皇居地に入るを以て、丸太町まで閉塞す。其間にありし町家を、川東仁王門に移転せしむ。今尚ほ新堺町と云ふ」とある。同書に記された中断区域のうち、仏光寺ぶつこうじ通から高辻たかつじ通までは仏光寺の敷地であった。

京羽二重」に「此通禁裏南の御門すぢ也。二条通の下にては、材木町通四条辺にて亀屋突抜と云」とあり、当時三種類の名称が区域によって使い分けられていたことがわかるが、各々の名称由来については宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に、

<資料は省略されています>

と記され、「京雀」にも「さかい町通」の図として材木屋の絵が描かれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android