塗台(読み)ぬりだい

精選版 日本国語大辞典 「塗台」の意味・読み・例文・類語

ぬり‐だい【塗台】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 進物を載せる漆塗りの台。
    1. [初出の実例]「世に住(すむ)付届とて、ぬり台(ダイ)に小鮹魚(するめ)一連」(出典浮世草子西鶴織留(1694)一)
  3. 塗下駄の台。
    1. [初出の実例]「畳附の沢消しの塗台(ヌリダイ)織模様鼻緒」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む