塗工紙(読み)とこうし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「塗工紙」の意味・わかりやすい解説

塗工紙
とこうし

原紙片面または両面に白土などの鉱物性顔料カゼインなどの接着剤を混合した塗料コーティング塗工)した紙の総称。アート紙、コート紙、軽量コート紙およびキャストコート紙などがあり、表面が平滑で多色印刷や写真印刷など高級印刷に用いられる。なおバライタ紙は写真の印画紙の原紙として用いられる。原紙としては通常、上質紙(印刷用紙A)が用いられるが、中質コート紙では中質紙が用いられ、近年では一部白板紙に塗工する例もある。なおバライタ紙の原紙には、針葉樹原料とする溶解パルプのように、とくに精製されたパルプで抄造された紙を使用する。

 塗工の方法としては、いったん抄紙機から巻き取った紙を巻き戻しながら塗工機にかけて塗工するオフマシン方式と、抄紙機と塗工機とを一体化して抄紙機上で塗工するオンマシン方式とがあり、最近高速塗工が可能となってからは、アート紙よりも安いコート紙、中質コート紙および軽量コート紙などの塗工にはオンマシン方式が多く採用される。塗工機には、多量の塗料を原紙に付着させ、余分の塗料をエアナイフで取り除くエアナイフコーターと、ブレードでかき取るブレードコーターが多く使われ、とくに後者は高速塗工に向くためオンマシン方式に多く採用される。コート紙の塗料の顔料としては多く白土とタルクが用いられ、バライタ紙にはその名のようにバリタ硫酸バリウム)が使われる。接着剤としてはカゼイン、膠(にかわ)、デンプンおよび合成樹脂などが用いられる。

 なお、キャストコート紙は、アート紙よりいっそう印刷効果を高めるためにつくられた強光沢紙で、白色度も高く、カレンダー、ポスターなど多色刷り高級印刷物に適する。一方、コート紙はアート紙より塗被量が少なく、平滑度も低く品質も劣る。軽量コート紙および中質コート紙はさらに低品質かつより安価で、新聞の折込広告などに多く用いられ、白板紙に塗工したものは紙箱など紙器に用いられる。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「塗工紙」の意味・わかりやすい解説

塗工紙 (とこうし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の塗工紙の言及

【印刷用紙】より

…したがって,新聞用紙は一般の印刷会社で印刷するものではないので,印刷用紙の分類から外れる。印刷用紙には塗工紙(コーテッド紙)と非塗工紙とがある。印刷効果を高めるために白色顔料に結合剤を加えて作った塗工液を塗って表面平滑性を改善したのが塗工紙で,塗工処理をしないのが非塗工紙である。…

【コート紙】より

…印刷用紙のうち,表面に白色顔料を塗布した塗工紙coated paperの一品種。よい印刷をするには表面の平滑性が必要であるが,パルプだけで作った紙の表面には顕微鏡で見るとかなり凹凸がある。…

※「塗工紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android