バライタ紙(読み)バライタシ(その他表記)baryta paper

デジタル大辞泉 「バライタ紙」の意味・読み・例文・類語

バライタ‐し【バライタ紙】

barytaは、酸化バリウムのこと》ゼラチン硫酸バリウムを分散させた液を、塗った紙。写真用印画紙原紙とする。バリタ紙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バライタ紙」の意味・読み・例文・類語

バライタ‐し【バライタ紙】

  1. 〘 名詞 〙 ( バライタは[英語] baryta ) 良質のパルプを用いてつくった紙に、硫酸バリウムを含む乳剤を塗った紙。写真印画紙製造に用いられる。バリタ紙。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バライタ紙」の意味・わかりやすい解説

バライタ紙
バライタし
baryta paper

写真用に特別につくった用紙にバライタ層を塗布,乾燥させた印画紙用原紙。バライタ層は,感光乳剤の下引層であり,印画紙表面の反射を増し,乳剤が原紙の繊維内にしみこむのを防ぐ。硫酸バリウム(バライタ,バリタ)の白色結晶をゼラチン液に分散させて,硬膜剤とともに,10~25μmの厚さで塗布したもの。結晶の大小から,紙面に無光沢,光沢の別ができる。また表面の絹目などは,ローラの型押しによる。高純度の木部繊維またはぼろを使用し,印画の完成を妨げる不純物や,乳剤および現像剤,定着剤などを変質させる物質を含まないこと,また耐酸性,耐アルカリ性,耐水性,不伸縮性をもつことなどが必要である。今日では,フィルムによる作品制作や,長期保存を目的としたアーカイバルプリントに用いられることが多い。(→印画紙

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

カメラマン写真用語辞典 「バライタ紙」の解説

バライタ紙

 印画紙の乳剤の中に硫酸バリウムを混入したものをバライタ紙と言い、現像の進行RCWPなどのプラスチックコート紙よりも遅く、現像の「押し」が効いて、調子を思いどおり仕上げることができるので、いまでもモノクロ印画紙のひとつとして使われている。ただ、表面は光沢紙でも乾燥した状態では無光沢なので、フェロタイプという器具を使って表面に光沢を出すと同時に、乾燥させる。なお、barytaそのものの意味重土(酸化バリウム)である。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「バライタ紙」の意味・わかりやすい解説

バライタ紙【バライタし】

ぼろパルプまたは特に精製した化学パルプから作った平滑な原紙に,硫酸バリウムをゼラチン液に分散したものを塗った紙。表面に写真乳剤を塗って写真用印画紙を製造する。
→関連項目印画紙カラー印画紙

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「バライタ紙」の解説

バライタ紙
バライタシ
baryta paper

紙の繊維間のすきまを埋めて紙面の吸水性を低下させ白色度を高めるため,白色微粉末の硫酸バリウムをゼラチンを用いて原紙表面に塗布し,平滑に仕上げた写真印画紙用の加工紙.現在では,印画紙用支持体としてポリエチレンラミネート紙のほうが一般的である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「バライタ紙」の意味・わかりやすい解説

バライタ紙 (バライタし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバライタ紙の言及

【印画紙】より

…その構成は,支持体,乳剤層,保護層の3層からなる。支持体は従来,原紙そのもののほかに,原紙の乳剤層側に硫酸バリウム(バライタ),ゼラチン,硬膜剤などを含むバライタ層を塗布したバライタ紙baryta paperが多く使われてきたが,最近は処理工程の簡易迅速化のために原紙の表裏をポリエチレンなどの樹脂で覆い原紙が水を吸収しないようにしたレジンコート紙resin coated paperが多く使われている。バライタ層は反射度・光沢度の増加,写真画像の階調の良化などにたいせつなもので,レジンコート紙の場合は,ポリエチレンの中に含まれている二酸化チタンが反射度・光沢度の増加,写真画像の階調と解像力の良化に重要な役割を果たしている。…

※「バライタ紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android