塩化ジルコニウム(読み)エンカジルコニウム

化学辞典 第2版 「塩化ジルコニウム」の解説

塩化ジルコニウム(Ⅳ)
エンカジルコニウム
zirconium(Ⅳ) chloride

ZrCl4(233.04).酸化ジルコニウム(Ⅳ)と四塩化炭素蒸気とを反応させるか,金属ジルコニウムに乾燥塩化水素を作用させると得られる.無色の等軸晶系結晶.密度2.80 g cm-3.加熱により融解せずに331 ℃ で昇華する.吸湿性で湿った空気中では塩化水素を発生する.冷水に可溶.熱水では分解して二塩化酸化ジルコニウムZrCl2Oとなる.純粋なジルコニウムの製造,織物防水加工顔料,触媒の製造原料,分析試薬などに用いられる.[CAS 10026-11-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android