塩沢堰(読み)しおざわせぎ

日本歴史地名大系 「塩沢堰」の解説

塩沢堰
しおざわせぎ

蓼科たてしな山付近の八丁地はつちようじ川から雨境あまざかい峠の尾根伝いを北流。全長五〇余キロ。六川ろくがわ長三郎勝家が正保三年(一六四六)に完成させた用水路。灌漑面積四三〇町歩。

六川家の祖は甲斐六川(武川か)の土豪で武田氏に仕え、武田氏滅亡後真田氏の客臣となったが、関ヶ原戦の頃真田家を辞して、眷属とともに長窪ながくぼ(現小県郡長門町)に住みついたという(旧版北佐久郡志)。主家滅亡のため近世封建家臣団化することのできなかった戦国土豪の末である。

徳川幕府の土豪に対する新田開発許可策の中で、長三郎は、塩沢一帯の開発のための用水路の開削を寛永年中(一六二四―四四)より考え、蓼科たてしな山中水源を求めること三年。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「塩沢堰」の解説

塩沢堰

(長野県北佐久郡立科町)
疏水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android