武川(読み)むかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武川」の意味・わかりやすい解説

武川
むかわ

山梨県北西部、北巨摩郡(きたこまぐん)にあった旧村名(武川村(むら))。現在は北杜(ほくと)市の南西部を占める一地区。2004年(平成16)須玉(すたま)町、高根(たかね)町、長坂(ながさか)町、白州(はくしゅう)町、明野(あけの)村、大泉(おおいずみ)村と合併、市制施行して北杜市となる。旧村域は、鳳凰(ほうおう)三山に発する大武(おおむ)川と小武(こむ)川に挟まれ、釜無(かまなし)川が東境になり、国道20号が釜無川にほぼ並行に通じる。昔から武川米とよばれる良質の米の産地として知られてきたが、近年は酪農果樹・野菜栽培が行われている。藪ノ湯(やぶのゆ)温泉が大武川の上流にあり、実相寺(じっそうじ)にある山高神代ザクラ(やまたかじんだいざくら)、万休院(ばんきゅういん)の舞鶴マツ(まいづるまつ)は国の天然記念物。

横田忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武川」の意味・わかりやすい解説

武川
むかわ

山梨県北西部,北杜市南西部の旧村域。鳳凰山の北東斜面,釜無川の支流大武川と小武川の間に広がる。 1933年新富村と武里村が合体して武川村が成立。 1955年駒城村の一部を編入。 2004年明野村,須玉町,高根町,長坂町,大泉村,白州町と合体して北杜市となった。山麓低地には水田が開かれ,武川米と呼ばれる良質の米を産する。山麓斜面では果樹,野菜栽培が行なわれる。 1959年台風7号による氾濫で,中心集落牧原の商店街が壊滅したことがあった。大武川上流域に藪ノ湯鉱泉がある。山高神代ザクラ,万休院の舞鶴マツは国の天然記念物に指定されている。南アルプス巨摩県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「武川」の意味・わかりやすい解説

武川 (むかわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android