塩田冥々(読み)しおだ めいめい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塩田冥々」の解説

塩田冥々 しおだ-めいめい

1741-1824 江戸時代中期-後期俳人
寛保(かんぽう)元年生まれ。蚕種商のかたわら,加舎白雄(かや-しらお)にまなび,陸奥(むつ)白石(しろいし)(宮城県)の岩間乙二(おつに)とともに東北俳壇の中心的存在となる。書道,観世流謡曲にもすぐれた。文政7年8月22日死去。84歳。陸奥郡山(こおりやま)(福島県)出身。本姓は佐々木。字(あざな)は為春。通称は茂兵衛。別号に九淵斎。編著に「粟蒔(あわまき)集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android