境新村
さかいしんむら
[現在地名]加治川村境
願文山の西麓に位置し、北は浦村、西は寺尾新村。奥山庄と加地庄との境界の地にあたるため古くから境と称されたと伝える。寛文一三年(一六七三)の村上御領分組々村数并高付大庄屋付(大滝家文書)では金山組に属し、延宝九年(一六八一)頃の高反別免割家数人数帳(寛政一二年写、新発田市史資料)には高四一石六斗余・反別三五町三反余、家数五・人数二〇とある。
境新村
さかいしんむら
[現在地名]西区岩岡町岩岡
野中上村の西に位置する。明石藩の開墾策によって開発された。もとは同村のうちであったが(明石記)、江戸前期に分村して独立。元禄郷帳に村名がみえ、高一四石余。
境新村
さかいしんむら
[現在地名]水原町境新
北は七石村、西は牧ヶ島村・堀越村。元禄郷帳の高は五四石余で、牧ヶ島村枝郷と記される。元文二年(一七三七)の堀越組御検見村順御案内帳(北方文化博物館蔵)によれば、高六〇石余、田反別四町四反余・畑反別九反余、家数一〇(高持八・高無二)、男二七・女二七。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 