精選版 日本国語大辞典 「墳つ」の意味・読み・例文・類語
うご‐も・つ【墳】
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 「うこもつ」とも )
- ① 土などが高く盛り上がる。また、土地が肥える。うぐもつ。うごもる。〔書陵部本名義抄(1081頃)〕
- [初出の実例]「一、にはとりあはせを三月三日にするはいかなる心ぞ これを地にまつるに地うこもてり」(出典:塵袋(1264‐88頃)三)
- ② (壁などが)ゆるみふくらむ。
墳つの補助注記
もともと訓読語系の文献に用いられた語と思われる。「色葉字類抄」には、「墳」の字訓はウゴモツ・ウゴモルがあり、両語は同根と考えられる。さらに、ウゴロモチ(鼹鼠)も同根とする説がある。
うぐ‐も・つ【墳】
うぐろ‐も・つ【墳】
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 土などが高くもちあがる。うごもつ。うごもる。うごろもつ。
- [初出の実例]「掌の内を空にして、稍し穹(ウクロモ)ち隆からしむ」(出典:大日経義釈延久承保点(1074)一〇)