日本大百科全書(ニッポニカ) 「変換群」の意味・わかりやすい解説
変換群
へんかんぐん
平面の原点の周りの回転移動は平面を自分自身の上に一対一に写す写像であり、その全体は群をなしている。変換群はこれを次のようにして一般化したものである。まず、Mを集合とするとき、Mを自分自身の上に一対一に写す写像をMの変換という。σ、τをMの変換とするとき、変換τに引き続いて変換σを行った結果もまたMの変換になるから、これをσとτの積という。Mの変換の一つの集まりGがこの積に関して群をなすとき、GをMに働く変換群という。Mに働く変換群として、Mのなかで意味をもつなにかある概念を変えないようなMの変換の全体という形をとることが多い。たとえば、Mが平面のとき、任意の2点間の距離を変えないような変換の全体として合同変換群がある。あるいは、内積を変えないような変換の全体として直交(変換)群がある。また、Mがベクトル空間のとき、ベクトル和とスカラー倍を変えないような変換の全体として一般線形変換群がある。
[高木亮一]