直交(読み)チョッコウ(その他表記)orthogonal

翻訳|orthogonal

デジタル大辞泉 「直交」の意味・読み・例文・類語

ちょっ‐こう〔チヨクカウ〕【直交】

[名](スル)二つ直線平面直角に交わること。「国道県道とが直交する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「直交」の意味・読み・例文・類語

ちょっ‐こうチョクカウ【直交】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 二つの直線、直線と平面、平面と平面とが、そのなす角が直角であるように交わること。
    1. [初出の実例]「砲位置は平坦にして其正面は成るべく首線に直交しあるを要す」(出典:歩兵操典(1928)第六五六)
  3. 二つのベクトル内積が0であること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直交」の意味・わかりやすい解説

直交
ちょっこう
orthogonal

(1) 平面または空間で交わる2直線 ll' があるとき,l を軸として l' を対称に写した l'' が l' と重なるとき,ll' は直交するという。交わらないときでも,l と交わる l' に平行な直線が l と直交するときに,ll' を直交するということもある。直線 l と平面πについては,平面π内の l と交わる任意の直線が l と直交するとき,l とπは直交するという。 (2) 直交性の条件は,ピタゴラス定理で表わせるので,一般にベクトル空間では,内積を使ってピタゴラスの定理を扱うことになる。それで,内積の考えられたベクトル空間 V で,2つのベクトル xy は,内積 xy0 のときに直交するという。この場合,零ベクトルはすべてのベクトルと直交すると考える。また,部分空間 AB について,任意の xAyB が直交するとき,AB は直交するという。 (3) V関数空間の場合は,関数の間の内積によって直交概念が考えられ,スペクトル定理が考えられる。これが,積分方程式論に端を発したヒルベルト空間論である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「直交」の意味・わかりやすい解説

直交 (ちょっこう)
orthogonal

二つのベクトルの内積が0のとき,これらのベクトルは直交するという。2直線ll′が交わり,その交点で作る角が直角のとき,ll′は直交するという(図1)。二つの曲線CC′が点Aで交わっていて,AにおけるCC′の接線が直交するとき,CC′はAで直交するという(図2)。直線lと平面αが交わっていて,その交点を通るα上のすべての直線がlと直交するとき,lとαは直交するという(図1)。平面α,βが交わり,その交線lに垂直な平面とα,βとの交線をmnとしたとき,mnが直交するならば,平面αとβは直交するという(図3)。
垂直
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の直交の言及

【垂直】より

lmが交われば,これら2直線は一平面上にあって,交点Qを頂点とする四つの角ができ,その一つが直角ならば他の角もすべて直角となる。このときlmは垂直である,または直交するという(図1)。lmが交わらない場合も,1点を通ってそれらに平行にひいた2直線が直交するならば,lmは垂直であるという(図2)。…

※「直交」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android