夏菊(読み)ナツギク

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「夏菊」の意味・読み・例文・類語

なつ‐ぎく【夏菊】

  1. 〘 名詞 〙 六~七月に花が咲く早咲き型の菊の品種の総称。一般に頭花は中・小型が多く、花色は白、黄などが多い。「八十八夜」「白更紗(さらさ)」など。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「斎了自東雲山丹花一箇賜之。次自睦首座野竹軒夏菊一包被贈」(出典蔭凉軒日録‐文明一九年(1487)五月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む