夏藤(読み)ナツフジ

関連語 蔓性 名詞

精選版 日本国語大辞典 「夏藤」の意味・読み・例文・類語

なつ‐ふじ‥ふぢ【夏藤】

  1. 〘 名詞 〙 マメ科のつる性落葉小低木。本州中部以西、四国九州低地の林中に生える。茎は右巻きでやや細く高さ約三メートル。葉は奇数羽状複葉で五~七対の小葉からなり、長さ約三〇センチメートル。小葉は長卵形。夏、葉腋から長い総状花序を垂らし白い小さな蝶形花を多数つける。豆果線形で皮が厚く長さ約一〇センチメートル、円形の平たい種子を多数生じる。どようふじ。《 季語・夏 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む