外構(読み)とがまえ

精選版 日本国語大辞典 「外構」の意味・読み・例文・類語

と‐がまえ ‥がまへ【外構】

〘名〙 家屋敷外面構造。そとがまえ。〔文明本節用集(室町中)〕
信長公記(1598)一一神吉の城あらあらと取寄り、外構(トガマヘ)即時攻破(せめやぶり)

そと‐がまえ ‥がまへ【外構】

〘名〙 家屋敷の門・垣・塀などの配置や構造。また、その門・垣・塀など。
※詩学大成抄(1558‐70頃)二「此句も、孔明八陣のそとかまえとみえたぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「外構」の意味・読み・例文・類語

がい‐こう〔グワイ‐〕【外構】

外構え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家とインテリアの用語がわかる辞典 「外構」の解説

がいこう【外構】

エクステリア。⇒エクステリア

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android