外浦街道(読み)そとうらかいどう

日本歴史地名大系 「外浦街道」の解説

外浦街道
そとうらかいどう

能登街道の羽咋はくい今浜いまはま(現押水町)起点に北進し、能登半島の日本海岸沿いに奥能登珠洲すず郡の寺家じけ(現珠洲市)に至る。今浜宿は能登半島の東岸沿いに北上する内浦街道との追分宿で、両街道は寺家村で合流する。縁海西道(三州地理志稿)ともよばれる。

浜村を起点に柳瀬出やなぜで(現志雄町)を経て羽咋川を歩渡りし、一宮いちみや(現羽咋市)邑知おうち地溝帯西辺を通る西往来を分岐する。柴垣しばがき(現同上)から大島おしま村・川尻かわしり村を経、ここで後述する堀松ほりまつ(以上現志賀町)経由の大津おおつ越を分岐。安部屋あぶや(現志賀町)福浦ふくら村・牛下うしおろし村・地頭町じとうまち村・領家町りようけまち村・中浜なかはま村・千浦ちのうら(現富来町)などを通り、深谷ふかたに(現同上)から鳳至ふげし郡に入り、大泊おおとまり村・黒島くろしま村・道下とうげ村・五十洲いぎす村・樽見たるみ(現門前町)などを経て、鵜入うにゆう村・光浦ひかりうら村・輪島わじま町・惣領そうりよう村・谷内やち村・さと村・時国ときくに村・曾々木そそぎ(現輪島市)へ入る。さらに海岸に沿って東進、長橋ながはし村・馬緤まつなぎ村・川浦かわうら村を経て半島最北端の狼煙のろし村へ達し、それから迂回して狼煙新のろししん村から終着の寺家村(以上現珠洲市)内浦街道に連結する。この間「三州地理志稿」によると二五里一八町余、正保四年(一六四七)の記録では二七里二二町(加能郷土辞彙)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android