多剤耐性菌(読み)タザイタイセイキン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多剤耐性菌」の意味・わかりやすい解説

多剤耐性菌
たざいたいせいきん
multiple drug resistance

治療に使用する特定種類抗菌薬が効きにくい、または効かなくなった(抗菌薬に対する抵抗力をもった)細菌を薬剤耐性菌耐性菌)といい、薬剤耐性菌のなかでも複数の抗菌薬に耐性をもった細菌を多剤耐性菌という。

[水野真介・笠井正志 2024年11月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む