多数キャリヤー(読み)タスウキャリヤー

化学辞典 第2版 「多数キャリヤー」の解説

多数キャリヤー
タスウキャリヤー
majority carrier

半導体中にある2種類キャリヤーうち,多数個存在するキャリヤー.n型半導体では電子,p型半導体では正孔である.半導体の電気抵抗はこの多数キャリヤーにより決定される.同じ種類の半導体中では,温度が決まれば多数キャリヤーと少数キャリヤーの積はつねに一定である.光電効果磁電効果熱電効果などの重要な現象は,ほとんどこの多数キャリヤーの存在によって起こされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む