多数キャリヤー(読み)タスウキャリヤー

化学辞典 第2版 「多数キャリヤー」の解説

多数キャリヤー
タスウキャリヤー
majority carrier

半導体中にある2種類キャリヤーうち,多数個存在するキャリヤー.n型半導体では電子,p型半導体では正孔である.半導体の電気抵抗はこの多数キャリヤーにより決定される.同じ種類の半導体中では,温度が決まれば多数キャリヤーと少数キャリヤーの積はつねに一定である.光電効果磁電効果熱電効果などの重要な現象は,ほとんどこの多数キャリヤーの存在によって起こされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む