多生(読み)タショウ

デジタル大辞泉 「多生」の意味・読み・例文・類語

た‐しょう〔‐シヤウ〕【多生】

仏語
何度も生まれ変わってくること。
多くのものを生かすこと。「一殺多生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多生」の意味・読み・例文・類語

た‐しょう‥シャウ【多生】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 何度も生をかえてこの世に生まれかわること。多くの生死を繰り返して輪廻(りんね)すること。
    1. [初出の実例]「多生之中、相共誓願、弘演密蔵」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐神都青龍寺故三朝国師灌頂阿闍梨恵果和尚之碑)
    2. [その他の文献]〔蘇軾‐入寺詩〕
  3. 多数を生かすこと。
    1. [初出の実例]「多生の行者とは、人しりにけり」(出典:名語記(1275)五)
  4. たしょう(多生)の縁」の略。
    1. [初出の実例]「欲是令一レ申候之処、遮而預恩問、御同心之至、多生之嘉会也」(出典庭訓往来(1394‐1428頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む