多駄郷
ただごう
「和名抄」諸本とも訓を欠く。遺称地はない。「大日本地名辞書」は舎人郷の南の現東郷町の旧松崎村・東郷村地区に比定している。また「伯耆民談記」は、近世の東郷について古くは多駄郷と称するとし、松崎・引地・小鹿谷・野花・田畑・中興寺・中尾・山辺・別所・方面・高辻・川上・久見(現東郷町)の一三ヵ村をあげている。両説で若干のずれはあるものの、概して東郷池南岸地域の東郷川流域一帯が比定地とされよう。
多駄郷
ただごう
郷域は杵島郡の東南部に位置し、南は湿地帯で有明海に面していたものと考えられ、六角川の南部と北東部辺り、現杵島郡江北町・白石町付近に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 