夜明村(読み)よあけむら

日本歴史地名大系 「夜明村」の解説

夜明村
よあけむら

[現在地名]久留米市大善寺町夜明だいぜんじまちよあけ

上野うえの町の西、ひろ(大善寺川)下流左岸に位置する。西は藤吉ふじよし村、北は大善寺村中世三潴庄とう郷のうち。ヤケとも訓ずる。承久三年(一二二一)九月二八日の高良玉垂宮定額衆注文(御船文書/鎌倉遺文五)に村名がみえ、本定額一五口のうち夜明村に高良山戒蔵阿闍梨忠円、夜明仏師町に高良山定教房永慶、夜明河瀬町に玉垂たまたれ宮泉静房慶久がそれぞれ知行する料田一町があった。寛元四年(一二四六)神子栄尊は当地に朝日ちようにち寺を建立した。永仁四年(一二九六)一二月日の玉垂宮并大善寺仏神事記文(御船文書/鎌倉遺文二五)によると大善寺玉垂宮の春祠使幣官料一石二斗の神事用途を負担し、坂本左右免田六段・内鳥居ならびに針貫三〇間免田二町・額免田一町・抜河橋免田二町・師子同装束免田五段の免田を有し、九月一九日の九月会では荊津おどろつ村とともに二〇番の頭役を務めその料田六段があった。永仁五年一〇月二二日、荒木宗心は「みぬまのやけ」(三潴夜明)のうち「くさはせうち」(草場庄地)の在家などを、筑後房跡の屋敷として嫡男六郎宗すみに譲っている(「大江宗心所領処分状案」近藤文書/鎌倉遺文二六)。同所は乾元二年(一三〇三)二月二二日の沙弥宗戒譲状(同文書/鎌倉遺文二八)で、姪今鬼御前に譲られた。貞和二年(一三四六)八月、三潴庄鎮守高良玉垂宮政所広右法師は重代相伝の地として「夜明村蔵屋敷一所」の安堵を求めている(「広右法師申状案」梅津文書/南北朝遺文(九州編)二)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android