大スンダ列島(読み)ダイスンダレットウ

精選版 日本国語大辞典 「大スンダ列島」の意味・読み・例文・類語

だい‐スンダれっとう‥スンダレッタウ【大スンダ列島】

  1. ( スンダはSunda ) インドネシア、スンダ列島の西半部の島々。ジャワ、スマトラの二大島とその属島からなる。広くはボルネオ、スラウェシ(セレベス)などの島を含む。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大スンダ列島」の意味・わかりやすい解説

大スンダ列島
だいすんだれっとう
Greater Sunda Islands

インドネシア、スンダ列島西半部の列島。スマトラ島ジャワ島ボルネオ島スラウェシ島およびその付属島からなる。面積133万4000平方キロメートル。アルプス造山帯に属するスマトラ、ジャワ両島と、環太平洋造山帯に属するスラウェシ島には多数火山がそびえる。これらに対してスンダ海棚(かいほう)上のボルネオ島は、地盤の安定した島で、新期の火山は存在しない。農産物林産物地下資源などに富む。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android