出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
太平洋を取り巻くアリューシャン列島、日本列島、フィリピン、ニューギニア、トンガなどの弧状列島および北米西部の山脈群、南米アンデス山脈など大陸縁のコルディエラ型山系などを形づくる造山帯。これらの列島や山脈、山系には、活発な地震・火山活動がみられる。また、新生代古第三紀以降の若い時代に激しい地殻変動もあった。プレートテクトニクスによれば、こうした現象は、太平洋に存在する太平洋プレート、フィリピン海プレート、ナスカプレート、ココスプレート、フアン・デ・フカプレートなどの海洋プレートが、それぞれの山脈や列島のある大陸プレートの下に沈み込んでいることが原因とされている。現在活動中の造山帯といえる。
[岩松 暉・村田明広]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新