おお‐いちもんじおほ‥【大一文字蝶】
- 〘 名詞 〙 タテハチョウ科のチョウ。はねの開張一二センチメートル内外。表は黒色、裏は輝褐色で外縁と内に青灰色の部分がある。後ばねに幅広の白帯があり、前ばねに大きな白斑がある。幼虫はドロノキ、ヤマナラシなどヤナギ科の植物を食草とする。ヨーロッパ大陸、アジア大陸の北部に分布し、日本には北海道の山地と本州中央部の高地に分布。成虫は六月下旬から八月上旬に出現し、幼虫で越冬する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大一文字蝶 (オオイチモンジ)
学名:Limenitis populi
動物。タテハチョウ科のチョウ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 