大中臣子老(読み)おおなかとみの こおゆ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大中臣子老」の解説

大中臣子老 おおなかとみの-こおゆ

?-789 奈良時代公卿(くぎょう),神職
大中臣清麻呂次男神護景雲(じんごけいうん)2年中務少輔(なかつかさのしょう)となる。宝亀(ほうき)2年までに中臣から改姓し,3年伊勢神宮祭主,8年神祇(じんぎ)伯となる。天応元年参議。延暦(えんりゃく)3年長岡京の候補地を視察した。宮内卿(くないきょう),兵部(ひょうぶ)卿などを歴任。延暦8年1月25日死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「大中臣子老」の解説

大中臣子老

没年:延暦8.1.25(789.2.24)
生年:生年不詳
奈良時代の官僚氏名は初め中臣。清麻呂の第2子。天平神護3(767)年に正六位上から従五位になり,中央,地方,神祇の官職を数多く歴任,延暦3(784)年5月には遷都のため長岡(向日市付近)の地を視察,7年11月宮内卿に,三たび任命された。死去のとき,参議宮内卿正四位下兼神祇伯。

(岩本次郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android