大仏高直(読み)おさらぎ・たかなお

朝日日本歴史人物事典 「大仏高直」の解説

大仏高直

没年建武1.3.21(1334.4.25)
生年:生年不詳
鎌倉末期の武士北条氏の一族大仏維貞の子。陸奥右馬助と号した。ただし,『尊卑分脈』などの系図類には高直の名はみえない。また,『太平記』にも高直の名はみえず,「大仏右馬助貞直」として出てくる人物が高直に当たるらしい。元弘3(1333)年,鎌倉幕府軍の3人の大将のひとりとして,楠木正成の籠る河内・金剛山を攻撃。しかし,幕府滅亡により他の2人の大将と共に奈良にて出家,捕らえられる。建武1(1334)年,京都の東山・阿弥陀ケ峰にて処刑された。

(高橋慎一朗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大仏高直」の解説

大仏高直 おさらぎ-たかなお

?-1334 鎌倉時代の武将
大仏(北条)維貞(これさだ)の子。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年,河内(かわち)(大阪府)金剛山千早城の楠木正成軍を包囲した幕府軍の大将のひとり。幕府の滅亡で包囲を解き奈良にしりぞく。のち降伏し,建武(けんむ)元年京都東山で処刑された。通称は陸奥右馬助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android