大倭五百足(読み)やまとの いおたり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大倭五百足」の解説

大倭五百足 やまとの-いおたり

?-? 飛鳥(あすか)-奈良時代豪族
大和長岡の父。大倭国造(くにのみやつこ)。文武(もんむ)天皇元年(697)新羅(しらぎ)(朝鮮)の使いをむかえるため筑紫(つくし)に派遣される。和銅7年氏上(うじのかみ)となり祖神祭祀にたずさわった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む