大内持盛(読み)おおうち もちもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大内持盛」の解説

大内持盛 おおうち-もちもり

1397-1433 室町時代武将
応永4年生まれ。大内義弘の子。大内盛見(もりみ)の死により長門(ながと),周防(すおう)の守護となる。永享(えいきょう)4年兄の持世と家督をあらそって敗れる。5年持世軍に攻められ,4月8日豊前篠崎で戦死。37歳。幼名は孫太郎。通称は新介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む