斯波義淳(読み)しば よしあつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斯波義淳」の解説

斯波義淳 しば-よしあつ

1397-1434* 室町時代武将
応永4年生まれ。斯波義教(よしのり)の長男。応永16年父の後見により13歳で管領(かんれい)につくが,翌年辞任。父の死後,越前(えちぜん)・尾張(おわり)・遠江(とおとうみ)の守護職をつぐ。正長(しょうちょう)2年足利義教(よしのり)のもとでふたたび管領となるが,主導権をとれず,また領国経営も甲斐(かい)・朝倉・織田氏ら重臣ににぎられた。永享5年12月1日死去。37歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斯波義淳」の意味・わかりやすい解説

斯波義淳
しばよしあつ

[生]応永4(1397)
[没]永享5(1433).12.1. 京都
室町時代中期の管領 (在職第1期 1409~10,第2期 29~32) 。義重 (→斯波義教 ) の子。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android