大北横穴群(読み)おおきたよこあなぐん

日本歴史地名大系 「大北横穴群」の解説

大北横穴群
おおきたよこあなぐん

[現在地名]伊豆長岡町北江間 男山

町域北端近く、大嵐おおあらし(一九一・一メートル)南麓の凝灰岩層に掘削された密集型横穴群。国指定史跡北江間きたえま横穴群の一つで、当群を中核に五群七〇基が東半部をつくり、南西約七〇〇メートルに西半部の中核となる大師山たいしやま横穴群がある。眼下の江間低地には縄文時代晩期・弥生時代中期から古墳・律令時代までの遺跡と古墳時代後期の群集墳が知られる。「和名抄」所載の田方郡依馬えま郷は当地に比定される。当横穴群は総数四七基が確認され、石室長一一メートル余から二〇センチまで、平面フラスコ形から長方形まで、刳抜式石棺から火葬骨用石櫃までなどと種々の変化に富むが、いずれも玄室と墓前域からなって羨道を設けない構造で共通する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android