大原惟宗(読み)おおはら これむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大原惟宗」の解説

大原惟宗 おおはら-これむね

1516-1564 戦国時代武将
永正(えいしょう)13年生まれ。徳川家康の祖父松平清康,父広忠につかえる。広忠が岡崎にもどることに力をつくした。永禄(えいろく)6年の三河一向一揆(いっき)では一揆側についたがゆるされ,7年今川方との戦いで戦死した。49歳。通称は左近右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む