大口文命堤(読み)おおくちぶんめいてい

日本歴史地名大系 「大口文命堤」の解説

大口文命堤
おおくちぶんめいてい

酒匂さかわ川扇状地の足柄平野開発のために築かれた堤防。南足柄市怒田ぬだ班目まだらめ足柄上あしがらかみ開成かいせい金井島かないしまにかかる。

慶長年間(一五九六―一六一五)に大口・岩流瀬がらぜ春日森かすがのもりの三堤が小田原藩主大久保忠隣の命で築かれた(宝永四年「大川通り惣堤間数改帳」足柄上郡大井町酒井文書)酒匂川水流を春日森堤で川村岸かわむらきし(現足柄上郡山北町)河岸段丘に、続く岩流瀬堤(現山北町)怒田村千貫岩せんがんいわに当て、方向と水勢を二段階に制御し、大口堤を守るという設計であった。これらの工事で足柄平野を乱流していた酒匂川の流路が確定し、旧河川敷などの耕地化が急速に進められ、金井島村では天正一九年(一五九一)から万治元年(一六五八)にかけて約三倍の五九町一反余に増加している(「金井島村検地帳」開成町瀬戸文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android