大呑北庄(読み)おおのみきたのしよう

日本歴史地名大系 「大呑北庄」の解説

大呑北庄
おおのみきたのしよう

崎山さきやま半島基部の佐々波さざなみ川流域および伊掛いかけ山麓周辺の富山湾沿岸一帯、現七尾市佐々波町から大野木おおのぎ町にかけての地域に比定される。大呑庄の北域にあたる。永正一一年(一五一四)一二月二六日、能登守護畠山義元の奉行人隠岐統朝・三宅俊長が当庄百姓中に対して、能登一向一揆と結ぶ国人・土豪の反乱に際し、守護方を支援して七尾に出張、忠節を尽した恩賞として年貢の一〇分の一を永代免除しており(「畠山氏奉行人連署奉書写」加越能古文叢)、当時畠山氏の直轄領であったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android