大和(山梨県)(読み)やまと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大和(山梨県)」の意味・わかりやすい解説

大和(山梨県)
やまと

山梨県中部、東山梨郡にあった旧村名(大和村(むら))。現在は甲州(こうしゅう)市の南東部にあたる一地区。旧大和村は2005年(平成17)塩山(えんざん)市、勝沼(かつぬま)町と合併して甲州市となる。旧村域は大菩薩嶺(だいぼさつれい)に源を発し笹子(ささご)峠の西側を通って甲府盆地に注ぐ日川(ひかわ)の上流部を占める。JR中央本線、国道20号が通じる。耕地に乏しくかつては養蚕を主としたが、いまは果樹栽培が主体である。また、盆地方面へ通勤する兼業農家も多い。特産に灯籠(とうろう)や庭石にする鞍馬石(くらまいし)がある。1582年(天正10)武田勝頼(かつより)が織田・徳川の連合軍と激戦のすえ敗れ、滅亡したのはこの地で、田野(たの)の景徳院(けいとくいん)に勝頼の墓があり、勝頼が目ざした天目(てんもく)山棲雲寺(せいうんじ)も近い。田野温泉、初鹿野(はじかの)温泉をはじめヤマメの養殖場もあり、観光地に恵まれている。

横田忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android