大和柿(読み)ヤマトガキ

精選版 日本国語大辞典 「大和柿」の意味・読み・例文・類語

やまと‐がき【大和柿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物ごしょがき(御所柿)」の異名
    1. [初出の実例]「皆人の、やまと柿とてめさるれどとかきますかきうみの水がき」(出典:虎明本狂言・三国の百姓(室町末‐近世初))
  3. 染色一種に似た赤黄色、または赤茶色。柿色
    1. [初出の実例]「たんごちりめんのやまとがきのひとへもの紋所ききゃうこれはとめ袖ひぢりめんの長襦袢」(出典:洒落本・仕懸文庫(1791)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む