大嘗会の御禊(読み)だいじょうえのごけい

精選版 日本国語大辞典 「大嘗会の御禊」の意味・読み・例文・類語

だいじょうえ【大嘗会】 の 御禊(ごけい)

大嘗祭のための潔斎として、天皇が川へ行幸して身を清める禊(みそぎ)儀式。仁明天皇以後は、賀茂川で行なうことになり、河原御祓とも豊(とよ)御禊(みそぎ)ともいう。陰陽寮勘奏によって賀茂川のうち二条から三条に至るまでの川中一町四方に御禊幄を設けて、そこで行なわれた。御禊。
類聚国史‐八・大嘗会・弘仁一四年(823)一〇月甲申「任大嘗会御禊装束司并次第司

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android