デジタル大辞泉 「大坂一分金」の意味・読み・例文・類語 おおさか‐いちぶきん〔おほさか‐〕【大坂一分金】 慶長初年ごろに製造された長方形の小形金貨。表面に「一分」の文字、裏面に「光次」の文字と花押がある。豊臣秀頼が発行したものとされるが、未詳。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大坂一分金」の意味・読み・例文・類語 おおさか‐いちぶきんおほさか‥【大坂一分金】 〘 名詞 〙 表面に「一分」の文字、裏面に「光次」の文字と花押(かおう)のある長方形小型金貨。慶長の初期(一六〇〇年頃)大坂に在った豊臣氏発行のものとして「大坂一分」または「太閤一分」と呼ばれているが、徳川氏が慶長一分金に先立って後藤光次に製造せしめたものとし、名称を「額一分金(がくいちぶきん)」と変える説が現在では有力である。大坂方金(ほうきん)。大坂一分。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例