大塚 国夫
オオツカ クニオ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 大塚 国男
- 生年月日
- 昭和8年 8月15日
- 出生地
- 新潟県 南魚沼郡石打村
- 学歴
- 九段高卒,俳優座養成所(第5期生)〔昭和31年〕卒
- 経歴
- 昭和28年俳優座養成所5期生となり、31年劇団青年座入団。同年「囚人船」(東宝)で映画デビューしたが、37年以後は主に舞台俳優として活躍。「友達」「写楽考」「三文オペラ」「新四谷怪談」などに主演。また日本テレビ「太陽にほえろ」などにも出演した。
- 所属団体
- 劇団青年座
- 没年月日
- 平成1年 6月9日 (1989年)
- 伝記
- 告知せず―ガンで夫との愛の深さを知った妻たちの四季 山内 喜美子 著(発行元 文芸春秋 ’91発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
大塚 国夫
オオツカ クニオ
昭和期の俳優
- 生年
- 昭和8(1933)年8月15日
- 没年
- 平成1(1989)年6月9日
- 出生地
- 新潟県南魚沼郡石打村
- 本名
- 大塚 国男
- 学歴〔年〕
- 九段高卒,俳優座養成所(第5期生)〔昭和31年〕卒
- 経歴
- 昭和28年俳優座養成所5期生となり、31年劇団青年座入団。同年「囚人船」(東宝)で映画デビューしたが、37年以後は主に舞台俳優として活躍。「友達」「写楽考」「三文オペラ」「新四谷怪談」などに主演。また日本テレビ「太陽にほえろ」などにも出演した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大塚国夫 おおつか-くにお
1933-1989 昭和時代後期の俳優。
昭和8年8月15日生まれ。俳優座養成所をへて,昭和31年劇団青年座に入団。「友達」「写楽考」「三文オペラ」などおおくの舞台に主演。映画,テレビでも活躍した。平成元年6月9日死去。55歳。新潟県出身。九段高卒。本名は国男。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 