大塚孝綽 おおつか-たかやす
1719-1792 江戸時代中期の儒者。
享保(きょうほう)4年7月28日生まれ。江戸の人。寛延元年田安家の大番(おおばん)となる。のち侍読にすすみ,松平定信らにおしえた。柴野栗山(りつざん),後藤芝山(しざん)らと親交があった。寛政4年7月18日死去。74歳。初名は良能。字(あざな)は子裕。通称は大助。号は頤亭。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大塚孝綽 (おおつかたかやす)
生年月日:1719年7月28日
江戸時代中期の儒学者
1792年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 