大妻氏館跡(読み)おおづましやかたあと

日本歴史地名大系 「大妻氏館跡」の解説

大妻氏館跡
おおづましやかたあと

[現在地名]梓川村大字倭 北大妻

松本から梓川を現在の梓橋上で渡って上真々部かみままべ(長尾前という)に出て、梓川沿いの熊倉くまぐら小海渡こがいと飯田いいだ方面からくる旧善光寺道と合し、岩岡いわおか(または横沢よこさわ上大妻かみおおづま立田りゆうだに通ずる沿道にある。

当館は東西七八間、南北九〇間の長方形をしており、南・西側には馬踏道があり、南側には佃堰つくだせぎが流れていて小段丘をなして南側に傾斜している。おそらく土居の跡であろう。東側の中央、道の外側に「けだし」の地字があることからここが入口であったと推定される。北側中央、県道の北に若宮八幡社跡がある。北東隅を稲荷原いなりばらといい、稲荷社がある。西北方県道沿いに天神橋・でんれいば(連台場)鍛冶田かじだ、西外側にまんどころ(政所)、南外側に佃、東外側にばんば・前田まえだ、南西隅に井田いだの地字がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android