大島 正満
オオシマ マサミツ
大正・昭和期の動物学者,随筆家 東京府立高校教授。
- 生年
- 明治17(1884)年6月21日
- 没年
- 昭和40(1965)年6月26日
- 出生地
- 北海道札幌
- 別名
- 別名=尾島 烏秋
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理科大学動物学科〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士,農学博士
- 経歴
- 言語学者・大島正健の長男として生まれる。大正6年米国へ留学。台湾総督府中央研究所動物学部長、東京府立高等学校(現・東京都立大学)教授、GHQ資源局技術顧問などを歴任。サケ・マス類の分布生態を研究し、昭和10年台湾山地に寒地に生息するマスを発見した。専門書の他に多くの一般向け著作を残し、随筆家としても知られた。著書に「日本毒蛇図説」「桜鱒と琵琶鱒」「魚籠」「動物奇談」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大島正満 おおしま-まさみつ
1884-1965 大正-昭和時代の動物学者。
明治17年6月21日生まれ。昭和10年台湾山地で寒地性の魚のマスを発見。サケ・マス類の分布生態を研究した。台湾総督府中央研究所動物学部長,東京府立高(現都立大)教授,GHQ資源局技術顧問などをつとめた。昭和40年6月26日死去。81歳。北海道出身。東京帝大卒。筆名は尾島烏秋。著作に「魚」「日本毒蛇図説」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大島 正満 (おおしま まさみつ)
生年月日:1884年6月21日
大正時代;昭和時代の動物学者;随筆家。東京府立学校教授
1965年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 