デジタル大辞泉
「烏秋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おう‐ちゅう【烏秋】
- 〘 名詞 〙
- ① オウチュウ科の鳥の総称。アフリカ、南アジア、オーストラリアにすむ樹上性の中形鳥。二〇種。大部分は光沢のある黒色で尾が長い。全長は長尾を除き二〇~四〇センチメートルで、尾の最も長いものでは全長七〇センチメートルにも達する。目の虹彩がいずれも赤い。
- ② オウチュウ科の中形の鳥。全長約二八センチメートル。インドから中国南部、台湾などの熱帯地方の平野にすむ。迷鳥として南日本にまれに渡来する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
烏秋 (オウチュウ)
学名:Dicrurus macrocercus
動物。オウチュウ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 