デジタル大辞泉
「大服」の意味・読み・例文・類語
おお‐ぶく〔おほ‐〕【大服/大福】
1 茶や薬を一度にたくさん飲むこと。
2 「大服茶」の略。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐ぶくおほ‥【大服・大福】
- 〘 名詞 〙
- ① 茶、薬などの一服の量が多いもの。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 「おおぶくちゃ(大福茶)」の略。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「あすは元日に有ほどに、茶は大ぶくもちのにたるをばかんといへ」(出典:咄本・戯言養気集(1615‐24頃)上)
- ③ 植物「さんきらい(山帰来)」の異名。
- [初出の実例]「大ぶくをのむ友達に留守をさせ」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767))
たい‐ふく【大服】
- 〘 名詞 〙 茶や薬などの一服の量の多いこと。おおぶく。
- [初出の実例]「気体強大ならば是より大服に宜し」(出典:養生訓(1713)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 