新年の祝儀として飲まれる茶の一種。王服、皇服、大福とも書く。大服とは、元来茶を多量に点(た)てることをいうが、大服が大福に音通するところから、祝儀茶として、新年の嘉例(かれい)として飲まれるようになった。現在では中に梅干しと昆布を入れて縁起を祝っている。また王服、皇服とは、村上(むらかみ)天皇(926―967)が六波羅蜜(ろくはらみつ)寺の観音を信仰され、尊前の献茶を服する夢をみて飲んだところ、病が治癒したとの故事からいわれるようになった。六波羅蜜寺では、古くより皇服茶の儀に空也上人(くうやしょうにん)の信仰を加味して、青竹による皇服茶筅(ちゃせん)を新年に授与する民間行事が行われる。
[筒井紘一]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新