大松川村(読み)おおまつかわむら

日本歴史地名大系 「大松川村」の解説

大松川村
おおまつかわむら

[現在地名]山内村大松川

あさひ(現横手川)の支流まつ川の約一〇キロに及ぶ谷間に小集落が並ぶが、平地はきわめて少ない。

梅津政景日記」元和六年(一六二〇)三月二五日条に「大松川村・平ノ沢村ニハ田地一切無之候」とあって、耕地に恵まれなかった。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図には六四石とあり、ほかに大松川のなかに外山そでやま村・小松川こまつかわ村があった。宝永二年(一七〇五)の平鹿郡村々御黒印高帳(秋田県庁蔵)に当高八八石三斗九升八合とあり、本田の免は四ツ八歩、新田の免は四ツ八歩、四ツ、三ツ五歩、三ツとあり、新田高が村高の四七パーセントを占め、正保から宝永までの約六〇年間に新開が進められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android