大橋 忠一
オオハシ チュウイチ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),元・外務次官
- 生年月日
- 明治26年12月8日
- 出身地
- 岐阜県
- 学歴
- 東京帝国大学英法科〔大正7年〕卒
- 経歴
- 外務省に入り、大使館書記官、公使館書記官、総領事、満州国外務局長官、大使官参事官、外務次官、蒙古政府最高顧問を歴任。昭和27年衆院議員に当選。以来連続3期務める。その間、日本民主党顧問、自民党総務などを務める。34〜36年駐カンボジア大使。著書に「太平洋戦争由来記」がある。
- 没年月日
- 昭和50年12月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大橋 忠一
オオハシ チュウイチ
大正・昭和期の外交官 衆院議員(自民党);元・外務次官。
- 生年
- 明治26(1893)年12月8日
- 没年
- 昭和50(1975)年12月14日
- 出身地
- 岐阜県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学英法科〔大正7年〕卒
- 経歴
- 外務省に入り、大使館書記官、公使館書記官、総領事、満州国外務局長官、大使官参事官、外務次官、蒙古政府最高顧問を歴任。昭和27年衆院議員に当選。以来連続3期務める。その間、日本民主党顧問、自民党総務などを務める。34〜36年駐カンボジア大使。著書に「太平洋戦争由来記」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大橋忠一 おおはし-ちゅういち
1893-1975 大正-昭和時代の外交官,政治家。
明治26年12月8日生まれ。ハルビン総領事,満州国参議などをへて,昭和15年外務次官として松岡洋右(ようすけ)外相の下で日米交渉の指揮にあたった。27年衆議院議員(当選3回,自民党)。34-36年カンボジア大使。昭和50年12月14日死去。82歳。岐阜県出身。東京帝大卒。著作に「太平洋戦争由来記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 