大浜湊(読み)おおはまみなと

日本歴史地名大系 「大浜湊」の解説

大浜湊
おおはまみなと

[現在地名]碧南市浜寺町・浅間町・松江

中世の大浜湊は、現在の浜寺はまでら町の辺りであるが、藩政期に至って北部の発展とともに、つるさき松江まつえの海岸にも船が入ると、それらを総称して大浜湊といった。大浜が海運の要地として、その名を史料の上に現してくるのは中世に入ってからで、応永二八年(一四二一)一〇月、和田政平が大浜称名しようみよう寺に寄進した目録(称名寺文書)に「一敷地事 一白紙取事 一船問料大舟小舟事 一西浜地子事 一材木船公事 一惣才木事」とあり、大小の船が入港し、材木の集散地となっていた。あぶらヶ淵が入江であった慶長以前の大浜郷は、東・西・南に海を控えて半島形をしており、交通上の要地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android